2020年7月12日日曜日

【いまさら編】アラ大のきっかけと卒業しての今

お久しぶりです!!(◎◎/


実に約2カ月ぶりのアラ大投稿です!


しかし・・

よく考えれば「アラフォー大学へいく」っていうブログタイトルも卒業してしまえば、
何か違いますよね、、、


実際、卒業とともにブログも
フェードアウトしていってますし・・・


さてさて、最近は新型コロナウィルス感染予防の観点から外出自粛や在宅勤務などを経て新たな生活スタイルへ変化しながら過ごしている方も多いのではないでしょうか?



先般ようやく緊急事態宣言が全国解除されましたが、
とはい言うものの、最近首都圏を中心に感染者がまたふえてきていて今後第2波が発生しないように引き続きの感染予防の意識が大事となります



で、、(すみません、、あいかわらず冒頭から脱線・・)



 ”いまさら” と題うった今回のブログですが、、
(最初の頃にも書いていたかも、、)



今回は自分自身が大学に行くようになったきっかけと、卒業しての今を書きたいと思います


多分そういったきっかけについても語ることはないと思うので、ここで書いておきたいと思います!



超~簡単に一言で言いますと(ーー;



大学入学の理由 = 重度の学歴コンプレックス

卒業しての状況 = 仕事内容は大きな変化なし


です(◎◎//



あらっ・・・(ーー;



って、これで終わっては、、
何かのきっかけの話にもにも繋がりませんね・・


では、もう少し思い出しながら(^^/


5月! 
そうちょうど5月でした


2016年5月(細かく言うとGW)に開催されていた日大通信の入学説明会にいきました


そこが日大通信へ入学の始まりです


そもそものきっかけはというと先に書いたように
「学歴コンプレックス」です


結果、大学に学びに入ることなりますが正直大きな理由と言えばそれなります


勿論、入学願いには「学歴コンプレックスです!」とは書いていないですよ・・



ですので、コンプレックスといった思いを全く持っていなかったとしたら、恐らく大学にも行っていないでしょうし、そしてこの「アラ大」も生まれなかったと思います


更に後に書いている東京異動がなかったらもっと可能性は低かったかもしれません。。


当然、日大の友達とも出会っていませんね


う~ん・・
 
これがめぐり合わせというのか(^0^」


ゴルフいきたい~


自分は地方の高校を卒業して今の会社に就職し20年以上になります


会社に入った当初は地元地方の配属で周囲にも似た学歴の方がいたせいもあってか、よく分かっていなかったせいもあってか、学歴というものを大きく考えることはありませんでした


しかし、だんだんと年数が経つと会社員というのは、例えば異動があったり人や仕事内容が変わったり、また会社自体も変化したりと、結構色々とあります、、



そんな中、いつの頃からか自分が高卒であることにコンプレックスをもち、何かうまくいかないことがあると結局はそのことのせいと思うようになってしましました


結果、
大卒だったらよかったのにな~と思うようになりました


特に同期や少し後輩の大卒と比較されたりするのがたまらなく嫌でした
(実際比較されていたかは??僻みもあって・・・)



そして今から10年ほど前に大きな部署異動があり、そこからはそれまで携わったことと全然違うことや人と接する中で、さらにその思いが大きくなり、いつしか社歴や年齢(同期より年下学歴分かる)、が話のネタになるのが嫌いになっていました


そして約5年前、いままで考えたこともなかったのですが、東京へ異動になりました


異動になり二年目に奥さんのヒヨコさんの後押しもあり、まずは説明会ということで、2016年5月に日大通信の入学説明会(市ヶ谷)に参加しました


その後の細かい心理はよく覚えていませんが、なんとなくな感じで入学願いをだし気が付けば、大学生になっていました・・


入学当初はホントに最初何もわかりませんでしたが、徐々に学校に行き、知り合いもでき、単位の取り方が分かり、苦しくも楽しく過ごせました


大学のいいところは仮に学歴の話をしても、皆大卒になろうときている方々ですので、そこにコンプレックスはないことです

そして、勉強に徹したというより、単位とり合戦的な感じで取組みを続け2020年3月無事卒業できました!


で、晴れて大卒になりました
そのコンプレックスはどうなったか??というと


んんっ~ まあ変な話ですが一応消え去りました。。


といいますのも、、

このアラ大活動ですが、実は会社に何も言っていませんでした



仲のいい一人だけにかなり後になってから話ただけで活動中は会社関係者は誰も知りません


なので、周囲の見た目は何も変わっていません


しかし、 正直言いふらすことでもないですし、結局自分自身の心の中の問題なので自身の中で解決できればそれでいいと思っています


で、もう一つ



卒業した今の状況 =仕事内容は大きな変化なし

という点ですが、勿論、卒業後に大きな変化となる方もいると思いますが、自分自身は何か資格を一つとった、自分自身の中ですっきりしたといったくらいで、業務内容などがすぐに変化するという事はありません


でも、卒業間近(3月だったかな~)に会社の人事の方にコソッと内緒で相談し、最終学歴変更の為、指示通りに各証明書を卒業後提出しました


そして、先般、社内の登録が 最終学歴 「大学卒」に変更されました
(やはりそこが大きな目的の一つでしたから)


その瞬間に4年間かけた壮大なミッション「アラ大」が終了しました!


それが嬉しかった 本当にうれしかったです!


なにか、、若干暗い愚痴めいた話からの、ダラダラ一体何が言いたいんだブログになってしましました、、



すみません・・

でもこれから通信大学に行こうかな?と考えている方もおられるかもしれません
また、気持ちがわかってもらえる方もたぶん、いると思っています


今、新型コロナウィルスの関連で自宅生活が長くなったりと生活の変化が多々あります


その事により、様々な事を考える時間ができたりするかもしれませんし、今後、生活への考え方も大きく変化していくかもしれません


もしかしたら、いまやっているリモートワークやリモート学習などでいえばまさに通信大学ってそこの先端的な存在なのかもしれませんね
(勿論、メディア授業だけでなく通学もありますが)


別に、学校の宣伝をしたいわけではないですが、、



結構、学校にいってみると、卒業という目標もできて、頑張れば単位が増えていき目標達成が目に見えてわかるので楽しいです


頑張れば必ず結果につながるので、頑張りがいが非常にありますし、その中であらたな目標が生まれてくるかもしれません



自分は年齢がいきあらためて学校に行ったことにより、学びについて大きく気が付いたことが沢山ありました


もし、悩んでいる方がいれば、自分自身の
「今後の新たな生活スタイル」として思い切ってやってみるのもよいのではないでしょうか


そして、大卒になろうと頑張っている方、
これから頑張ろうとしている方 


good luck です!!


おっと変化がないといいましたが


人としての変化  = 大いにあり


です


ごきげんよう!お元気で!

出掛けないかい



ポチッとお願いします。励みにします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村