遂に終了ですっ!
何とかやり切りました~
今回は3教科(過去最大数)を受けました
ちょっと説明的なのもいれつつ振返り
(メディア授業の詳細は前のブログみてね!)
●英語Ⅲ(併用)
2単位完成なので併用リポートは一冊です
メディア報告課題の最後が日本語感想文的なのもあります
学校通って英語苦手な方はありかも。(何度も見返せるからね)
英語Ⅰと英語Ⅱは、どんよりした教材でしたが、英語Ⅲは昔に書かれたとは思えない程に現代人でも共感できる感じでした。
イギリス英語の単語のスペルの違いに気づけたのも成長!?(また詳しく書こ)
●経済学B(積重)
1年生の時によくわからず経済学Aを積重ねで受けてて、その残りです。。
おじいちゃん系(T先生)がまたもメディアで登場。
内容はシンプルで講義コマ数も少なめ。
更に!メディア動画に合わせて解説文がでて、コピーもできます。
途中の確認テストも難易度低め。
最後の試験も同じ内容がでていました。
総合科目まよってる方はありかもです
●刑法ⅠMA(積重)
前年度の後期にMBから受けて残りです
説明はわかりやすいが、
さすが刑法・・ながい 結構ムズイ・・
(総論なのだが・・)
そこはメディアなので何度も戻れる利点を生かしつつですね・・
事件とか好きな人?はおすすめですが、
法学部の方はモチ必須科目です
(何で単位とるかは別にしてですが)
最後の試験は2問から選択しての論述です
教科書もみながらやればなんとかなります
以上の3教科をなんとか乗り切りました
とはいえ結果は8月かな~、、どうなるやら・・
メディアはどこでも、何時でもできるので、後期も受けるつもりですが、どんな教科でもあるわけではないので、もしメディア授業を基準に考えるのであれば、開講されている教科を先にピックアップしつつスクーリング計画をたてるのがいいかもしれませんね。
体力とお財布と相談しながらね(^^)
メディアは受講料2倍(2万円)です(¥¥)
なんとか
”合格” たのむよ~
前半はあと、夜間が7月一週目までです
申し込み忘れもあり紆余曲折ですが
くじけずがんばります (^^/
ポチッとお願いします。励みにします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村