2019年5月25日土曜日

【リポ-ト提出】2019年度第二回科目修得試験 行政法Ⅱ

提出しました~(◎◎/

いつも通りギリギリに・・
締切当日提出です・・


提出したのは2019年度第二回カモシュウ(6/23)
予定の行政法Ⅱです

本当は今回の締切で同時に・・
国際法(5月7短期スク)の再提出分も
だしたかったのですが・・


今回はそううまくはいきませんでした・・


行政法Ⅱだけでも前日の夜間作業でなんとか
提出できた状態でしたね・・(ーー;



ほんと計画的にできないね~・・



リポ-ト提出期限はスク-リングや科目修得試験などに
必ず守らなければいけない期限ですが、それと同時に

およその回答期限もきまっています


ですので今回、国際法の再提出分もだしておけば、今回5/24
提出期限で回答予定が6/下旬となっていましたので、5月スクの
合否回答時期の6/上旬にあわせてうまくいけば6月に単位に
なったのです・・


まあ仕方ない・・
次回は6/28提出期限の回答予定が8月上旬になります
なんとかそこまでには・・


因みに6/28リポ-ト提出期限は夏スクもその期限です

さ~て
行政法Ⅱのリポ-ト合格を祈りつつ
次は国際法再提出と夏スクリポ-トの作成ですな~




行政法Ⅱリポ-ト内容もそうですがなんか文字数が
少なかったから心配・・



なんとかだした・・



ポチッとお願いします。励みにします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村

2019年5月18日土曜日

【カモシュウ結果】2019年度第一回科目取得試験 税法・商業英語Ⅰ


結果でました~(◎◎/

第一回科目修得試験結果!


4月に実施され受講したのは
・商業英語Ⅰ(2単位)
・税法


でした~


結果!

商業英語Ⅰ「合格」 評価S
税法   「合格」 評価A


ありがと~!!

なんとかはじめてのカモシュウを
無事クリアしました!!

6単位ゲットです



今は
・国際法リポ-ト再提出準備中

(5月スク受講済)

・前期メディア実施中
 (英語基礎・商学総論)

 
・第二回カモシュウ検討中

です


卒業単位まであと少しです!

そして今回で遂に!!
100単位こえたぞ~!!

つけめん食べた


===========
竹輪 ぺんた
法学部 4年
累計単位 102(今回+6)
===========


さて残りどうする


ポチッとお願いします。励みにします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村

2019年5月12日日曜日

スク-リング受講申込辞退願について


GW明け・・
なかなかきつい一週間でしたね~


なんとか乗り切りましたが・・
また明日から一週間はじまりますね・・




さて、今回は5月スク-リングの際にあまりしない
手続きをしたので「アラ大」に書いておきます



それはそう!(◎◎/

第一回カモシュウと
5月短期スク-リングが


ダブルブッキングができるのか??


というところからはじまりました



勿論タイミングにもよりますが

結果!!
第一回カモシュウと5月スク-リングの
両方の申込が(サイトで)できました!



で、、ここからですが



過去、カモシュウを申込受講しなかった場合
(申込して受験しなかった場合)
結果(評価)はサイトに「未受講」と表記されました



また、スク-リングをやめる場合には、単純にお金を
払わなければ、その後サイトに「未納」と表記されます


当然どちらも単位にはなりません


ですので、申し込んだ後にやめる場合は、カモシュウに
行かないか、スク-リングのお金を払わないことで受講の
取消といわば同じといえます・・


おそらくサイト上の期日をすぎて正式に取消したい場合は
申請書を提出するのかな??


とおもっていました


しかし・・今回のダブルブッキングは・・


第一回カモシュウを申込しながら、
5月のスク-リングを2教科
(そのうち1教科カモシュウとダブルブッキング)
したのですが。。


5月スク-リングの振込用紙が2教科まとめての用紙になって

いるではありませんか!


ですので。。
残したい教科、1教科だけ払い込みをするのが、
その用紙ではできない!!



ということになりました・・



そこで!! はじめて「スク-リング受講申込辞退願」と
いうものを記載し教務課に提出いたしました
(2教科の振込用紙と申請書と返信封筒おくりました)



すると、新たに残したい1教科だけの払い込み用紙がおくられて
きて払い込みをして、無事その教科だけ受講した!

ということができ、うまくいきました!!


滅多にあることかどうかはわかりませんが、サイトで期限を
過ぎると取消ができないので複数申し込みなどしている際には
最終手段的にできるようになっています


まあ、2教科のお金払ってしまってもいいのですが、行かないので
あれば意味がないので、、こういう方法があるってことですね・・


勿論、申請には期限があるので、それを超えると
そのことすらできません!


参考に!



しかしカモシュウ不合格だったらどうしよ・・
ちなみに教科は「税法」でした


へへへ・・

ポチッとお願いします。励みにします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村

2019年5月5日日曜日

【スク-リング終了】2019年度5月(2期)国際法 3日目(最終日)

終了~(◎◎/

5月短期スクおわりました~



受講されていたみなさん
お疲れ様でした~



過ぎれば3日間も
あっという間ですね



今回受講は2期の
国際法でした



かえりました

ざっと↓↓

【概要】
●講義名・国際法
●開講日・5/3~5/5
●受講者・だいたい30人くらいかな


●講義の内容
・国際法の法源
・国家、領域
・国際司法裁判所
・国際公域

 など

●出席
 出席と兼ねて1日目・2日目は最後に確認試験あり
 (小さな紙に簡単な説明論述でした)



●試験
 最終日1時間あり
 先生は試験というより確認と言ってました
 5問から2つ選択する記述。
 拙者は、その中の法源の説明と、国家・国家承認の説明を選択しました


●昼食 
3連続学食!
関係ないですね、、

今日は醬油ラーメン!


授業内容は国際法のかなり
基本的なことが多かったようにおもいます

  
まあスクーリング自体は大丈夫かと思います、、
あとは結果を待つのみです
発表は6月上旬かな~



あっ・・(ーー;

忘れてた
併用リポート2冊とも不合格、、
新課題でやり直しだった、、



しかも明日で

GWおわりです、、 うぅ~




まあ、、てな、ことで5月短期終了!
当面メディア授業と
リポート対応かな、、





次回スクーリングは7月いこうかな~
7月と言えばの思い浮かぶのはあれです・・

どうする・・


ポチッとお願いします。励みにします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村

2019年5月4日土曜日

【スク-リング終了】2019年度5月(2期)国際法 2日目


2日目終了~
 
2日目は
9時~18時30分まででした!

 

いや~今日はなかなかきつかった~
 
と、言いますのも(◎◎)
 
先生かなり熱心!
みなさんもかなり熱心!
質問もちらほら、、

 
 
そして午前中結構長びきましたね~


講義時間ですが、だいたい長くて90分講義が多く・・

今日は朝一から休憩なしの130分講義でした・・
(9時から11時10分)


そして、10分休憩し
11時20分から12時50分と、、


まあなかなか・・

昼休みは60分(初日は50分)でしたね
今日はB定食っ!



でもまあ、授業の配分は先生次第なので仕方ないです、、
一コマが短いことや昼休みが長いこともありますよ


その後は90分でした~
 


因みに!!
5月スクは3日間です


短期スクーリングはだいたい
3日間コースか4日間コースに
わかれます



3日間コースは3連休がなくなる・・
4日間コースは2週連続土日なくなる・・



どちらがいいのか・・(◎◎;


正直、、3年ほど経ち、いまさらなので、
悩むこともなく、、

行ける講義にいくだけなのです・・

しかし、サラリーマン学生の人は休みがなくなる
その葛藤と毎回戦わねばなりません、、
これも結構な問題ですよね・・


さてさて、、
明日は最終日!
頑張るよ~


休憩をください~
ポチッとお願いします。励みにします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村

【提出】2019年度前期メディア 商学総論・英語基礎 第1回締切

なんとか突破しました~(◎◎//


ギリギリになりましたが、
前期メディアの2教科!

まずは第1回締切を無事提出~



地味に5月スクとかぶり、、
ギリギリになりました


次回は
商学総論 6/03締切
英語基礎 5/24締切


です


たぶんまたギリギリになるとは、、
頑張るよ~!!

なんとかセーフ



ポチッとお願いします。励みにします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村

【スク-リング終了】2019年度5月(2期)国際法 1日目

スクーリング1日目終了~

5月短期スク2期の国際法を受講です!



3日間コースで初日は
9時30分~18時30分でした(◎◎/



受講者はだいたい30人くらいかな
あまり大きくない教室です

からマヨ丼!


しかし、3日間コースは
1日がながい、、



しかも2日目は9時から、、


3日間コースだとかなり詰め込む形になるので
仕方ないのですが丸一日はやはり長いですね、、

卒業までの残り少ないスクーリングなので、
学生気分を味わうつもりも・・
やはり勉強は大変ですね


とにかく
あと2日間頑張ります!



ひさびさで疲れた・・


ポチッとお願いします。励みにします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村

2019年5月1日水曜日

【締切迫る】2019年前期メディア授業 商学総論・英語基礎

令和元年~!
令和初の投稿となります(◎◎//


GW10連休中の方もいるのではないでしょうか



しか~し・・(◎◎/
10連休のGWといえども


ゴロゴロと過ごしながら 
すでに折り返し・・



スク-リングも間近・・
メディア締切も間近・・



連休といえども学生は大変ですね
リポ-トの不合格もやらねばです・・




さてさてメディア授業ですが
・商学総論
・英語基礎


です


まずは第一回の締切が両方とも5/4となります
これだけは絶対守らねばなりません・・


なんとかがんばります



今年度からリポ-ト課題変わったので、
再提出のリポ-トの参考図書探しもやらねばです・・

結構まだまだやることあるな~(ーー;


またいろいろ書いていきますので
令和になってもアラ大よろしくお願いします!
そろそろやりますか~



ポチッとお願いします。励みにします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村