2019年6月30日日曜日

【スクーリング終了】2019年度7月短期スクーリング 考古学入門(1日目・2日目)


終了~(◎◎/
2日目までおわりました!



受講しているのは
7月短期スクーリングの
考古学入門です



遂に、遂にです・・

思い返せばちょうど1年前・・



スク-リング申込が
期日にまにあわず、、


その後、
リポート提出したものの
カモシュウにいかず、、


あげく・・
リポートは2回目不合格、、

ようやく、、
リポート合格し
スクーリングは1年越し、、


あと2日です!
がんばるよ~!!


しかし、今日の最後の講義の
放射性炭素年代測定法っての、、
理系的で全くわからなかった、

素敵帽子くん♪

ポチッとお願いします。励みにします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村

【リポート提出】2019年度夏期スクーリング 民事訴訟法・商法


だしました~
アラ大史上最大のギリギリか!?


6/28が締切で、たまたま会社を休みに
できたので朝から頑張りました

先日のカモシュウ受験の行政法Ⅱが
確実に不合格の手応えから、
夏スクを2教科に変えるという、

急な方向転換です


もともと受験予定の民事訴訟法も
できていないのに、商法をさらに追加、、

18時までに市ヶ谷の2階ポストへ提出を
目指し時間との戦いです、、

とにかく併用ねらいです
不合格なら仕方ないよ、、



ようやく完成したのが、15時すぎ、、
ダッシュで提出と、課題とバーコードを


貼る最終段階で、、事件はおきた!!

あっ!?
あぁ~~!!!



ゲロゲロ・・
超ゲロゲロ~、、



商法、、縦書き横書きを間違えた、、
これは完全にアウト、、
併用はおろか、、
受付されないかも、、



手がちぎれそうな努力と
苦労が一瞬で消えました、、



以前に夜中に書いていて間違えたときは
泣く泣く書き直しましたが、、
どう考えても間に合わない、、



まよいましたが、、
せっかくなので、
ダメもとで出しました



結局、締切1時間前くらいでの
投函でした、、



どこか、やりきった感より、
失敗した
情けない感じでいっぱいです


しかし、
なかなか最終年度は事件が多い、、

と、いうか勉強をギリギリに
やりすぎだね、、



なかなか開放されない、、
夏スクがラストのはずが、、
大丈夫かの~、、

てが~



ポチッとお願いします。励みにします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村

2019年6月23日日曜日

【リポ-ト提出】行政法Ⅱ・2019年度第二回科目修得試験受験


提出しました!
再提出になっていた行政法Ⅱの

分冊2(課題2)のリポ-トです

行政法Ⅱは第二回科目修得試験で
受験予定でだしており、今日まさに
リポ-ト再提出したあとに、
市ヶ谷の日大通信校舎で
科目修得試験を受けてきました



しかし・・
前日までの勉強不足と・・
さらに完全に的を外し・・


完全に撃沈...


確実「不合格」でしょう・・
さずがにこれは合格ないな(ーー;


といった感じでした


さて、、これからどうしよう

この行政法Ⅱは単位の皮算用に
いれていたので
ここでの不合格はかなりきつい・・



夏スクを1個ふやすか・・
リポ-ト間に合うかないまから


困りました
だめです・・


ポチッとお願いします。励みにします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村

2019年6月22日土曜日

【終了】2019年度前期メディア授業 英語基礎・商学総論


修了しました~
前期メディア授業!


受講していたのは
英語基礎(併用:2単位)
商学総論(併用:4単位)

でした~

なんとか期限少し前に最終試験提出と
アンケ-トを終了させ受講の2教科完了です!

外国語もこれで終了!

おそらく、メディア授業は今回で
卒業まで最後となるでしょう! 

あとは無事合格を祈るのみです
結果は8月かな・・



さらばメディア授業~

ありがとう~(◎◎//


アディオス!


ポチッとお願いします。励みにします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村

2019年6月16日日曜日

【リポ-ト結果】2019年度第二回科目修得試験 行政法Ⅱ

またまた、、回答時期が近づき
サイトをチラホラとみています


回答をまっていたのは、5月の期限で
ギリギリに提出した「行政法Ⅱ」です


行政法Ⅱは第二回科目修得試験で受験予定です!

科目修得試験は当然リポ-トを提出していないと、
受験することはできませんので、ギリギリでも何でも
とにかくリポ-ト提出しておくことが必要です


しかし、提出したら最後、できることなら合格で
お願いします~・・と思うのは誰でもそうでしょう・・


といった感じで最近サイトでの合否がでるのを
みていましたが回答時期が6月末なのでまだサイトで
回答されていませんでした



と、そんなある日!

サイトより先に現物がポストに返却されてきました!

えっつ!! 心の準備が~


と思いつつ。。
あらためてサイトを確認しました・・

結果!!
分冊1 ・・合格(◎◎/
分冊2 ・・不合格(ーー;
(今は課題1・2と呼びます)



ゲロゲロ・・・
またも不合格発生・・

やることが増えた。。(ーー;


まあ、仕方ない・・
指摘事項を確認し再提出するだけです



しかし。。
6月末向けてかなり追い詰められました
夏スクリポ-ト、カモシュウ準備・・

できていません やばい・・

にく!あたりました!

ポチッとお願いします。励みにします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村


2019年6月2日日曜日

【卒業関連】2020年3月卒業向け「履修計画表」届く!

なんか学校から届きました~(◎◎/

2020年3月卒業予定の人向けに「履修計画表」
提出書類みたいです



まだいまいち卒業の流れがよくわからず・・
単位もそこそこ残っているので、、

現実味はあまりありませんが・・


卒業までの履修計画を提出する必要があるようで
単位照合票を確認し、卒業単位までの不足単位の

履修計画を書いて出すようですね


記載された内容が問題ないか?

その計画でいいのか?
など教務課で確認し、最終確認結果が8月中くらい
目途に返送されてくるようです


よし!(◎◎//


卒業までの皮算用を書いて出します!


んっ・・??
これリポ-ト再提出はどうやって書くんだろうか・・(ーー;

なんかきました!

ポチッとお願いします。励みにします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村

2019年6月1日土曜日

【結果発表】5月短期スク-リング 国際法



結果でました~
5月短期スク-リング2期に受講していた
国際法です



GWに1期・2期の二回開催でしたが
2期のみ受講でした


最終試験はたしか
5問から2つ選択する記述式でしたね
その5問の中の国際法の法源の説明と、
国家・国家承認の説明を選択したとおもいます




結果 「合格」!!

やりました~(◎◎//



が、しか~しっ・・


リポ-ト2冊とも旧課題で不合格となり・・
まだ再提出しておりません・・



なので・・合格だけど単位はなし・・

6月中にはなんとか提出し夏には単位にしたい。。
がんばります・・


やりなおしです


ポチッとお願いします。励みにします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村