でました・・
予定より少し早く結果発表です
受験していたのは
行政法Ⅱでした
結果 不合格・・(ーー;
まあ予想どおりといいますか
当然といいますか、、
全く的をはずし・・
意味不明な回答でしたからね、、
仕方ない、、
何とかリポートは先日、合格に
なったので次回カモシュウ③に
もう一度頑張りますか、、
しかし、
卒業単位の124単位ギリギリで
動いているので、、
この行政法Ⅱのカモシュウ②の
不合格から、
何かあやしげな雰囲気、、
大丈夫かの~
 |
まあ仕方ない・・ |
ポチッとお願いします。励みにします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
サイトみてました~
予想よりだいぶ早い回答でしたね!
2科目のリポ-ト回答です!
提出していたのは
・行政法Ⅱ 分冊2(再提出)
・民事訴訟法
です
結果、
・行政法Ⅱ 合格 やりました!
・民事訴訟法 合格 やりました!
3冊無事合格です!
これで今、未回答のリポ-トは先日
提出した国際法のみとなりました
因みに
行政法Ⅱは前回のカモシュウでやらかし
ましたので・・
第三回に再度受講の予定、民事訴訟法は
夏スクに受講予定です!
何とか、また一歩卒業へ近づきました!
あとは、カモシュウ、スク次第です
あっ、、そうだ。。(ーー;
前回で最後とおもっていたメディア授業ですが
一応ギリギリ卒業単位に含まれるので、保険も
かけて後期メディアも1教科だけラストに受講
するつもりです
卒業単位ギリギリですすめているので、最後に
カモシュウだとなんだか不安で・・
後期メディアの今の狙いは情報概論です
また近づけば書きます~(◎◎/
 |
にくにく~ |
ポチッとお願いします。励みにします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
やっと書きました・・
分冊1・2ともに不合格と
なっていた国際法です
5月のGWに短期スクーリングを
受講し、スクーリングは合格と
なっていましたが、リポートが
2冊とも不合格で・・
単位にはなっていません・・
今回、結果後2ケ月以上たって
ようやく再提出です
その間も色々ありましたので・・
(いいわけ。。)
さて、、
今回再提出したときですが・・
ついに発生!
課題変更をまたぐ再提出
いまは4年になっていますが、
前回までは2年に一度課題集が
新しくなっていましたので、
課題変更前の3月に提出した
リポートが再提出になった場合、
新たな課題での書き直しが
必要になります
で、
今回不合格になりましたので。。
再提出時には修正ではなく、
新たな課題での作成となりました
ホント頼みます・・
これが合格しないと
卒業までの単位が~・・
結果は8月ですね・・
期待しましょう!(◎◎/
因みに
再提出時は課題とバーコード、
指摘内容を切り取り、新たに書いた
リポート用紙に貼り付けて提出と
なりますが、課題変更となった
場合も基本は同じです
旧課題を貼った上に、新たな課題を
貼ります
バーコードは前のものを
切り取って貼ればOKです
4年間課題は変わりませんが。。参考に
 |
ゴルフの景品さ♪ |
ポチッとお願いします。励みにします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
終了~
お疲れ様でした~(◎◎/
やっと考古学入門終わりました~
長い戦いでしたね、、
授業の内容は
・考古学とは
・時代、時期区分
・発掘調査
・モノ資料
・年代
・論争事件
などなど15回にわけてでした
一部ノートへのうつしもあり、資料は
投影されている感じでしたね
試験は
持ち込み可能でしたが、
まる写しや切り貼りはだめ、、
A:考古学とは何か、時代区分、発掘の目的
B:年代を知る
C:論争と事件
といった授業の中から
どれかひとつを回答する記述式でした
拙者Aを選びました!
まあ、なんとかそれなりに自分の
言葉で書きつつ提出しました
あとは試験合格を祈るのみです
結果発表8月かな
たのむよ~
 |
おわりました・・ |
ポチッとお願いします。励みにします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
返ってきました、、
分かってはいましたが、、
現物をみるとショックが
更に増しますね・・
不備返却されたのは夏スクに
追加で受けようとギリギリに
寝る時間を削り書いた商法です
そもそもは、第2回のカモシュウの
行政法Ⅱの不出来から不合格を確信し
方向転換した大事な1教科です
縦書き横書きを間違い、受付すらされず
併用にも出来ないので、夏スクは
キャンセルの方向です、、
まあプラスに考えれば・・
夏休みが取れることになりそうだと、、
しかし痛恨のミス、、
苦労が全く実らず、、
悲しい・・・
仕方ない、自分のミスなので、、
カモシュウ③にかける!
あと少しがなかなか厳しいな~
 |
あ~あ・・ |
ポチッとお願いします。励みにします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村