2019年3月31日日曜日

【到着】学生証シール 2019年度!「4年生に進級」

学生証の更新時期です!


学生証の裏には有効期限が書かれており、次年度の授業料振込を行った後に
「授業料振込確認書」を学校に送ると、しばらくして新たな有効期限が書かれた
シールが送られてきます


それを学生証の裏にはりつける作業を毎年するわけですね~
いわばこれが進級の儀式となるわけです(◎◎//


そして今年もまた無事新たにシールをゲットしました!


これが最期の年度になるか!は、わかりませんが・・

これで4年生!です


頑張ってラストの年度にするよ~ 
前半である程度まで単位増やしたいです・・

何はともあれアラ大!
4年生まできましたよ~(◎◎/

4年生ですね~


ポチッとお願いします。励みにします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村

2019年3月29日金曜日

【スク-リング結果】観光事業論 2018年度2月短期スク-リング

2月短期スク-リング結果がでました~

受講していたのは「観光事業論」でした(◎◎/
あのコミコミの教室での受講です


結果:合格!
評価:B ・・・(ーー;)


珍しく最後の試験を回答用紙の表裏いっぱい論じたのですが・・
残念ながらBでした・・ 

まあたくさん書けばよいというわけではないのですが・・


まあよかです 合格は合格ですし

これで2018年度のすべての結果がでました~
2018年度お疲れさまでした~


次からは2019年度となります
頑張るよ~


=============
竹輪 ぺんた
法学部 3年
累計単位 96
=============

コンビニいってきます

ポチッとお願いします。励みにします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村

2019年3月22日金曜日

ある日の休日 2019年3月

まいにちが寒く暖かくとなり、春ですね!


けっこう、この時期体調を崩すのでご注意を!


なんの話でしたっけ・・休日の話ですねよ、、


いつも、すぐ脱線・・さて!ゴルフも活動です


でも、まだハーフですが・・・
まだ色づいてない・・

今年初いってきました~↑↑

やっぱり楽しいですね! 

また今年も、学校も芝刈りも頑張ろう~!




どいてくれませんか・・

ポチッとお願いします。励みにします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村

2019年3月16日土曜日

【リポート提出】商業英語Ⅰ 2019年度第1回科目修得試験

提出しました~

お得意のギリギリです

提出したのは
商業英語Ⅰで第1回科目修得試験を受ける予定です

しかし、先日の提出から、ギリギリとはいえ、春先の5月スク、前期メディア、第1回カモシュウの予定を何とか出し切りました(途中再提出もありましたが)
あとは、合格を祈るのみ

お願いします~

(・・)試験も授業も何も始まってないのですが、、
まあ、まずはリポートということで

これで、あとは春夜間ですしね
4月5日まてまです!
何とか1教科だしたい、、
卒業までのリポート山場を越えていきそうなかんじ

商業英語Ⅰですが、これは2単位もので、リポートは一冊です、、
卒業単位に2単位中途半端になるので、4単位ものでなく2単位ものにしました
お題は、商談、交渉を成功に導くのに大切なことを挙げなさい、的な感じでした

商業英語は過去問整理せねば
セーフですよ~
ポチッとお願いします。励みにします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村

2019年3月12日火曜日

【リポート提出】税法・国際法・商学総論分冊2(再)

いっきにいきました~

5月スクーリングなどの併用リポートを5冊まとめて提出!

作成は少しづつやりながらも、あまり進まず、結局は土日に最後まとめてやらざるを得ない状況で頑張りました!

提出したのは、

税法
・5月スクかカモシュウ予定

国際法
・5月スク予定

商学総論分冊2(再)
・前期メディア予定

の併用リポートです。

あとは目標1教科!
商業英語Ⅰ
・カモシュウ予定をださねば、、

しかし、いつものパターンで、、
ゆっくりしてるツケがまわってきました

なかなかきつい、、

たぶん、この期日(3/15)過ぎると、春夜間のリポート期日に追われます、、
一応春夜間も1教科行く予定です、、

きびしぃ~

だしてきます
ポチッとお願いします。励みにします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村

2019年3月10日日曜日

【リポート結果】商学総論 2019年度前期メディア

1教科リポートだして、やや忘れられていた商学総論の結果がでました、、

分冊1 合格
分冊2 不合格・・


げっ、、(ーー; 
やはり甘かったか、、

しかし、この忙しい時期に、、
5月スクーリング、第1回科目修得試験のリポートに加え不合格で一冊おかえりです、、



けっこうつらいな、、


因みに
分冊1 広告について
分冊2 百貨店について
という課題でした

分冊2は「テキスト写しているだけは回答になりません、考察など考えは自分の言葉で」的な、、

おっしゃっるとおり、、 やりなおします・・


だめでした・・


ポチッとお願いします。励みにします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村

2019年3月7日木曜日

【受付開始】2019年度前期メディア授業・第1回科目修得試験・5月スク-リング

始まりました~(◎◎/

3月に入り次々来年度の申し込みなどがはじまりました!
まず、先月末に
・来年度の授業料振込


そして、今月にはいり
・5月スクーリング申込
・2019前期メディア授業申込
・第1回科目修得試験申込


がでてきました~


そのうちに、春夜間もでてくるとおもわれます。。

しかし、リポートもそうですが、、なかなかこの時期お金もかかりますね、、
自分で申込みしてるので仕方ないのですが、、


全部カモシュウ(タダです¥)でいけば安いのでしょうが、、
今更感ありますね、、

ラストまで少ないから。。
なるべく授業受けたいような、、気もしなくはないのですが・・


第1回科目修得試験はどうしようかな~
5月スク6連続にするか、1教科カモシュウにするか、、

悩む~。。

きめれない・・・

ポチッとお願いします。励みにします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村



2019年3月1日金曜日

【2019年度】授業料振込・4月~7月スクーリング手引届く!


届きました~!

2019年度の「授業料振込」「4月~7月スクーリング手引き」


「えっ? どうすれば進級できるか?」

あれですよ~ 名曲よもう一度!(◎◎/
前の記事 ←(進級)みてね~)




て、ことで4年生にさしあたり授業料振込が必要です!


この授業料には1年授業料とか配本代とかがはいっており、勿論都度のスクーリング、メディアは別料金です!(なんか言い方が、、)

とにかく振込をすれば、しばらくして学生証の裏に貼る新年度のシールが手に入ります!


つぎに、スクーリング手引です!

今回は7月スクーリングまでの細かな内容が書いています。
言わばシラバスですね


ここでみたいのが、開講予定が分かっている科目ではなく、特に春夜間スクーリングの開講曜日です。(拙者の視点ですので、、)

今回も一番にみたのがそこでしたね、、


しかっ~し、、なかなか運がわるいことに、、(==;)


狙いは2教科あって、どちらかひとつかな、と考えつつ、月・金じゃない方にしようと手引きをめくると、、


見事に狙いの2教科が月曜日と金曜日に開講でした・・

あら・・
月曜日は夜会議ある日は厳しいし、金曜日はな~、、

仕方ない、、2カ月金曜日は飲み会なしでスクーリングに費やすしかないのか、、

因みに月曜日の商法か金曜日の行政法Ⅱが狙いでしたが、、

 
ん~ なやむ~ もうすこし考えよ・・

いずれにせよ今回は1教科かな、、
月曜か金曜か・・・
ポチッとお願いします。励みにします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村