2017年12月16日土曜日

進級

「どうすれば虹の根もとに行けるのか?」
「どうすれば出世できるのか?」
「どうすれば進級できるのか?」

まあ世間では色々と考えた人も多いのではのではないでしょうか?

上の2つはさて・・置いておいておいて。。(**)

「どうすれば進級できるのか?」(2年生へ進級)

これについては拙者も様々な想像を駆け巡らしました・・

卒業単位が124単位以上だから31単位以上ないとダメなのか?
「進級試験があるのか? 規程単位とかあるのか?」
「チャクラがたりないのではないか!?」

とまあ・・初めてのことは皆、あれこれ考え不安な日々を送っているものです!

しかし結果はいとも簡単にわかりました(^^/¥

「¥です¥」(¥¥/

聞こえが悪いですね。。(すみません)

要は1年経てば(前期生であれば3月で1年になります)次年度の授業料を払えば進級できます(2年目の始まりです)


分かり易く歌にしてしまうと(^♪^) 

1・2・3・ふぉっ~

1年経~てば2年生~♪(^0^//

2年経~てば3年生~♪(^0^///

3年経~てば4年生~♪(^0^/~

4年経~ても4年生~♪(^-^/~

5年経~ても4年生~♪(==/~
6年経~ても4年生~♪(・・/~

=♪作詞・作曲 竹輪ぺんた♪=


とまあ。。日大通信は年数が過ぎれば一応進級はできるのです・・

が、、問題は卒業いつできる??となるんでしょうね(><)

因みに良くわかりませんが歌のように4年生以降は4年生なのでしょう
(拙者の理解です 通信は最大8年までかな??)



ということで! 晴れて!「拙者! 2年生へ無事進級 です!」
レベルアップじゃよ~!


次年度授業料支払いを 嫁のひよこさん にお願いしつつ、別途届いた学生証裏のシ-ルを貼り変えます!
(ひよこさん! いつも支払手続きなどなどやってくれてありがと~ 感謝感謝です!)

そしてっ!  法学部 2年 竹輪ぺんた 誕生です!(*^_^*) 
 
やはり1年生(1年目)から2年生(2年目)の大きな違いは、(法学部しか詳しく知りませんが)2年生以降でないと受けれないものがたくさんあり。。1年生の段階では履修登録できずにそもそも受けれないのです(受講年度が2年のものは1年生は受けれません)


てことで、これから受講できるものがぐっと増えます! 

うれし~ 1年目の成果は9単位とまあ微妙ですが、、 2017年は頑張るよ~! 


拙者~2年生~♪(^◇^)/  ぺんた いきますっ!


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●学部 :法学部 2年
●氏名 :竹輪ぺんた 
●単位数:9 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



ポチッとお願いします。励みにします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿