2019年1月31日木曜日

【結果発表】2018年度後期メディア授業_刑法Ⅱ・広告論

またまたサイトみてたら、、
予想せぬタイミングで単位が増えてる~

おぉ~(◎◎/

後期メディアの結果ですな!!

これまた予想より早めに結果でました~
2月上旬かと思いきや


受講していたのは刑法Ⅱと広告論でした~

結果!!

・刑法Ⅱ 合格 A
 併用 4単位 あざーっす!

・広告論 合格 B
 併用 4単位 これまた あざーっす!


結果発表でみる合格の二文字はやはり嬉しいですね!

これで受講中の結果全てでました~


後は、今期は2月はスクーリングを残すだけになりました!

いくつかのリポート結果回答待ちはありますが・・



因みに最近サイトの表記方法少し変更に変わってますね。

なんかスクーリング単位とか細かく書いてる~

あと、あまりみないが単位照合表も分かり易く変わってますね
(卒業単位とかサイトですぐみられるよ!)

必要単位や不足単位もここでみられます!


とにかくメディア2教科合格!
2ヶ月間の苦労の成果です

よかった、よかった!

次の2019年度前期メディアも2教科予定です
それで卒業までメディアは最後かも~

============
竹輪 ぺんた
法学部 3年
累計単位 92(今回+8)
============

今日は飲も♪
ポチッとお願いします。励みにします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村

2019年1月28日月曜日

【リポート結果】英語基礎!早っ!

リポートだして、少ししたらポータルサイトを毎日みて、結果発表をチェックしています

いつものようにみてると、

英語基礎 「合格」  とな

はやい~ はやすぎる

1月中旬にだして、2週間弱、、
たすかりますー!

前期メディアなのでまだ先だけど、これで併用です!


リポート結果回答ですが、一応回答期限があり、その他はまだ回答きてないが、英語基礎は正直、かなり誤算のはやさ、しかも無事合格で!よかった~

因みに英語は2単位なのでリポートは1冊です!

英語については拙者、英語1~3と基礎をとるつもりで、すでに1~3は単位済みです!

基礎を最後に受講し、実力的には当然問題なく、いけなければならないんですが、やはり、心配は心配です。枚数もやや少なかったし、、

でも、これで一歩前進!

しかし、この回答、過去最速です!

先生ありがとうございます!


やった~

ポチッとお願いします。励みにします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村

2019年1月27日日曜日

友達からの刺激

大学に入り最初の方で体育実技をうけた際の同じチームだった人とは今でも友達で、その後情報交換などもし、たまに呑みにいったりします


先日、ひとりの人から久しぶりに連絡があり


「100単位超えた~」といってました~
かなり頑張っているようです!


拙者もやや遅れていますが、かなり刺激になりすね(◎◎/


まあ実際は競争ではないし、4年間はいないと卒業はできないので、あくまで自分のできるペースで焦らずにボチボチやります・・・



今年夏にはゴ-ルみえますように~


刺激になります~
 

 ポチッとお願いします。励みにします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村

2019年1月24日木曜日

【リポート完成】商学総論 分冊1だけですが・・

ようやく、書き上げました、、
しかし、まだ分冊1だけ・・

分冊2はまだ原文すら着手しておりません、、

相変わらず、なかなかのスロースタート、、

来期の準備を早めにとやりだしていますが、、結局最後は追い込まれるんでしょうね、、
(商学総論は前期メディア予定)

因みに
分冊1 広告について
分冊2 百貨店について
というお題です

やらねば、、

励ましありがとう☆
ポチッとお願いします。励みにします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村

2019年1月23日水曜日

【結果発表】【資格】第二種電気工事士の資格受験結果について

世間でも、会社でも昨今・・
資格、資格となっていますよね・・
 
拙者の会社でも例外ではなく・・
資格取得への取組みが活発になっています
(まあ建設系の会社なのでなおさら・・)
 
いくつか資格はもっていますが、
その余波もあって・・未取得である


第二種電気工事士を受験することに・・

 
学校の活動の合間??をぬって・・
少し資格への取組です

拙者が受けた第二種電気工事士という
資格は筆記試験と実技試験があります

 
日程は
10月に筆記試験(11月発表、合格!)
12月に実技試験
がありました

会社で講習もあったので
土日にそちらもいきつつ・・  


その技能試験の結果が先日でました

 
結果!  ”合格” 

 
やりました~(◎◎//

第二種電気工事士を取得致しました~
資格の細かいことは省略しますが、・・


夜間、メディア、リポートと更に資格の勉強は
結構きつかったです・・


詰め込むのもほどほどにしないと、
ひとつひとつが雑になるのと
何よりも非常に疲れますね・・・

 
でもまあ無事合格でほんと嬉しかったです(◎◎//

 
あとは「アラ大」来年度へ向け頑張ろっと♪
えへへ えへへ
ポチッとお願いします。励みにします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村

2019年1月20日日曜日

ある日の休日「柴又へ行ってきました」

ある日の休日
柴又ぶらりといってきました~

寅さんの舞台のとろこです~

朝からひよこさんとぶらりと電車ででかけました

ついたらさっそく寅さん像のお出迎え!
参道ぶらりと団子を食べつつ~
昼は天丼とおでんとビールです!

帰りに参道の中にあったお店で懐かしいお菓子を買ってかえりました~

息抜きも大事ですね!

さて、そろそろ商学総論のリポートやらねば



どれから食べよかな・・
ポチッとお願いします。励みにします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村

2019年1月18日金曜日

【結果発表】2018秋夜間スクーリング(知的財産権法)結果について

ポ-タルサイトみてたら単位が増えてる~

予想も早く結果がでました~(◎◎//

10月~12月に受講の知的財産権法の結果です!

最後の試験が微妙でしたが・・

結果は無事 「合格」 評価 ”B”

おっけ~ おっけ~
先生ありがとうございます

これであと結果待ちなのは

【受講済】
・刑法Ⅱ(後期メディア)
・広告論(後期メディア)
となりました
たのむよ~!

===========
竹輪 ぺんた
法学部 3年
累計単位 84(今回+4)
===========

寿司♪寿司♪
ポチッとお願いします。励みにします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村

2019年1月16日水曜日

【リポート提出】英語基礎

リポート提出しました~(◎◎/
久々の時間余裕をもっての提出!
提出したのは来年度前期メディア授業で受講予定の「英語基礎」です

拙者、外国語は英語を選択していています
(外国語は選択(他は中国語とか)し2×4=8単位要)

英語は全てメディアで実施していて、英語1~3はすでに前回までに単位取得済です
英語基礎を最後にとっておいて、今回リポート提出し来期の前期メディアにて受講予定です
てなわけでこのタイミングで「英語基礎」となるわけです(◎◎/

リポートですが、なんか、10ページのリポート用紙に対して7ページくらいで終わったので少なくてやや心配ですが、取り合えず提出です
このタイミングでの提出はおそらく2月下旬までに回答になるとは思います

前期生の前期メディアの締め切り2月末なので、もしも不合格であれば間髪入れずに書き直さねば、課題が来年度には変更になってしまいます

前期生はこの時期なんか微妙なことになりますね・・

また、今考えている、前期メディアの商学総論や5月の受講の科目(これから検討)も2/末が期限となりますが、これからの提出は3/末の回答になってくるので、不合格であればその時点で新たな課題での書き直しとなります・・
(勿論併用は併用期限までに出していれば併用になりますよ)

でも併用にするためには出すしかないので、その他も引き続き2/末までに提出していくつもりです~(◎◎/

合格 たのむよ~ 

ケーキ♪ケーキ♪
ポチッとお願いします。励みにします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村

2019年1月6日日曜日

【始動】2019年始まる!

新年明けましておめでとう御座います!
2019年始まりました~(◎◎/


長めの年末年始の休みで・・
ややボケ気味です・・ 

さて今年はどんな年になるかな~(^^)

新たな年となり ”アラ大” も今後の動きを考えねばなりませんね


昨年末からを少し思い返すと、
・後期メディア終了
・秋夜間終了
・11月短期S結果反映

とつづきながら、一旦は一息つきました


年明けてその先はというと

まずスクーリングの今年度ラストの2月短期Sがあります
一応ギリギリで観光事業論のリポ-ト提出し併用で
受講予定です(2月2期です!)

さらにその先はというと
もう来年度ですね~

しかし来年度はまだ先いえども、、
前期生(4月入学生)は
・前期メディア
・5月短期

のリポ-ト締切が2月末となりますので、あまり余裕はありません

来年度の開講計画などは1月中旬から下旬以降の公開と
なる予定ですので、、
まだ完全に何が開講されるかはわかりませんが・・(ーー;

過去の傾向と、今後受講する予定の教科はだいたいありますので、
なるべく先にやっておかないと・・・
2/末に悲惨なことになります(==;

て事で~
前期メディア(まあ開講されるでしょうの)のリポ-ト準備を少し始めました
予定では
・英語基礎(リポ-ト1冊_2単位)
・商学総論(リポ-ト2冊_4単位)
の受講です

現在の状況は(◎◎/

英語基礎は無事書き終えましたが、なんだか枚数少ない・・
大丈夫かな・・

商学総論は
 分冊1:広告について論述
 分冊2:百貨店について論述

と分冊1は後期メディアの広告論が少し役に立ちそう
分冊2は参考文献を図書館で借りてきました~
で、分冊1だけ原文出来ました!


その他の教科は5月に受けるつもりのもので
民事訴訟法と、カモシュウかな・・税法を計画中・・
まだ何もできておりませんが(==;


まあ、ぼちぼちやっていきましょう


おいおい詳しく書きますね~(◎◎//

今年も頑張りましょう!



ぺんた~ アウト~


ポチッとお願いします。励みにします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村