2020年2月24日月曜日

【アラ大振り返り③】受講方式のこと

はやい、
すでに2月も後半です、、



2月スク行かれてる方はまっただ中
なのかな??


そういえば、先日次年度の学修計画表と
開講予定がサイトにでてましたね!



これですよ!
次年度頑張る方はこれをよくみて
作戦を考えてください!



あっ、、そうだ
先日我慢できず開幕にフライングし

ゴルフにいってきました


気温はひくかったですが風がなく
意外とよかった!
やはり、ゴルフ好き!


まだ色づかず・・


と、、
またもや脱線しました




さて、今回は併用と積み重ねに
ついて書いてみます!


自分も最初はよくわかりませんでした、、



まず前回までに書いた単位をとるための
スクーリング、メディア授業、科目修得試験

ですが、勿論単位をとるために何かを受け
なければなりません


今回書く併用、積み重ねの方式はその
受講方式なのです、

因みに受講内容は勿論変わりません!


なんだ?となる方も、

入学説明やその後理解している方も
いるでしょうが、

簡単に言うと!


併用=リポート提出する
積重=リポート提出しない



なのです!


???
ですよね


リポートと言うのは、課題集にかかれる
受講科目の課題を2000字程度で書く、
ショート論文的なものです
(課題により説明、論じると色々)



ここで重要なのは、リポートを期限までに
出すことにより併用方式が発動されるって
ことです!
(出さない、間に合わないは積重方式)



そして併用方式の最大のメリットはスク、
授業が積重方式の半分になります!



もう少し詳しく書くと
単位をとるためには



【併用】
リポ提出+スク×1合格
リポ提出+メデ×1合格
リポ提出+カモシュウ合格



【積重】
スク×2合格
メディア×2合格


となります

つまり、4単位分の講義は積重方式であれば
2回受講ですが、リポート提出すれば1回受講
で完了とされることなんですね~



勿論、併用はリポート提出を期限までに出せば
成立ですが、単位としては卒業までにその提出
したリポートが合格とならなければなりません!
(不合格では単位になりません)



また、カモシュウはリポートを提出しないと
受験できません(積重はないです)



因みに、4単位のだとリポートは2冊(課題1、2)
ですが、2単位で完成科目はリポートは一冊です
英語とかそうですね
(総合教科など一回で単位完成リポ不要もあり)




参考になったかな?



単位を早めにたくさん取りたいのであれば、なるべく
併用をおすすめしますが、課題の難しいものや、2回

受講したい講義は積重ねでもありですね、、



そこは学修計画とにらめっこしてみて下さい!


でもやっぱり併用は単位獲得のカギになりますよ!

では~



卒業式まであと30日(1ケ月)!!


でも、、
卒業式あるのかどうか心配ですね・・

へいYO~


ポチッとお願いします。励みにします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿