5月の説明会に参加した時
「今入学すると夏期スクーリングに間に合います」との事だったので
なんとなく早い方が良いと思い入学願書提出の準備を始めた。
●入学願書に記入
●証明写真(学生証に使うのと願書に貼る)
●入学希望理由を書く(用紙あり)
●学費納付済証明←学費振込したら貰える
期限までに揃えて日本大学通信教育部宛に送る
[学費納入]
郵便局窓口にて納入。
入学金+学費
「今入学すると夏期スクーリングに間に合います」との事だったので
なんとなく早い方が良いと思い入学願書提出の準備を始めた。
●入学願書に記入
●証明写真(学生証に使うのと願書に貼る)
●入学希望理由を書く(用紙あり)
●学費納付済証明←学費振込したら貰える
期限までに揃えて日本大学通信教育部宛に送る
[学費納入]
郵便局窓口にて納入。
入学金+学費
仕事の為、奥さんのヒヨコさんが郵便局で処理
この際に10万円を超える金額で振込主が本人ではない為、
スムーズではなかったようだ。
郵便局の人「ご主人名義で送金の場合、10万円を超えているのでご主人に電話で確認する必要があります。」
ひよこさん「現金送金なのに?仕事中にそんな電話しなければいけないの?」
郵便局の人「ご主人の身元を証明できるものお持ちですか?免許証とか」
ひよこさん「持ってません。免許証は本人が持っています。他に方法ないんですか?」
郵便局の人「んー。奥様の口座からご主人の名前で送金する方法ならありますが、、、」
ひよこさん「そうしてください、、、」
要約すると(?)こんなやり取りだったようだ。
この際に10万円を超える金額で振込主が本人ではない為、
スムーズではなかったようだ。
郵便局の人「ご主人名義で送金の場合、10万円を超えているのでご主人に電話で確認する必要があります。」
ひよこさん「現金送金なのに?仕事中にそんな電話しなければいけないの?」
郵便局の人「ご主人の身元を証明できるものお持ちですか?免許証とか」
ひよこさん「持ってません。免許証は本人が持っています。他に方法ないんですか?」
郵便局の人「んー。奥様の口座からご主人の名前で送金する方法ならありますが、、、」
ひよこさん「そうしてください、、、」
要約すると(?)こんなやり取りだったようだ。
ポチッとお願いします。励みにします。
↓ ↓ ↓
0 件のコメント:
コメントを投稿