2018年1月31日水曜日

来ましたっ夏期スク!(2017年8月_刑事訴訟法)

きましたっ!夏期スク!
1年前の初授業を思い出しますって (確か民法Ⅰ積重ね)


夏期スクは通常の土日ではなく7月~8月にに5~6期開講されます
なので行ける方は一気に単位を稼ぐことができるのです!

しか~しっ 拙者みたいな平凡なサラリ-マンは夏休みといっても
たくさんあるわけでもないし盆の田舎帰省やひよこさんへのサ-ビスも
考えると、いつ行こう。。どの科目行こう。。となるわけですね
(ひよこさんは拙者の奥さんです)

2つくらい行きたいのは山々ですが。。 なかなかね~

結果、
7月保健体育  (7/29~30)一回単位完成
8月刑事訴訟法 (8/13~15)併用方式

を受講することにしました

内容的には、
保健体育は高井戸で(文理学部校舎)行われかなり大勢です
大きな講堂且つ二つに分かれて行われました。
(実技の方でないです)

これは基本的に受講していれば単位は問題ないでしょう!(^^/

最後にテストはありましたが・・そんなに難しくもなく
評価は出席とテスト点数なのでしょうが・・まあ大丈夫と思う!

保健体育(実技も含めて)全員必須なので、よっぽどでないと
不合格にはならぬと拙者は思いまふ。。

でも、お仲間のSさんは仕事で1日(後半)来れなかったみたい・
どうなったかな~ 
出席が半分でテスト受けてなければちと厳しいかもです。。


刑事訴訟法は併用受講です
(話戻りますが。。なんとかリポ-ト2通合格しました)

これも先生に恵まれました!
分かり易く丁寧! 評価も易しめ・・ 助かりました
(すみません授業の難しい内容はカット・・)

出席は拙者いいのでキッチリ行っていますが。。
あまり試験勉強が得意でなく。。
何とか最終日試験を提出して。。
あとは結果(だいたい1ケ月前後)祈るのみです


夏期スクを受けつつも、あれから1年か~。
と、ふと入学当時を思い返し、今更ながらサラリ-マン本業なので
学生気分や学生という実感もあるようなないような1年だったな~。。
と、我ながら適当な感想を自分に聞かせながらも、何とか夏期スク
2教科乗り切りました

後日評価
 保健体育  ・・合格(評価A) 1単位取得ありがと~(^^/
 刑事訴訟法 ・・合格(評価B) 4単位取得ありがと~(^^/

今年の夏期スクは+5単位ゲッツです(^O^)

来年夏期スクの頃はどうなってるかな~


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●学部 :法学部 2年
●氏名 :竹輪ぺんた 
●単位数:34(今回+5) 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



ポチッとお願いします。励みにします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿