2018年8月31日金曜日

【申込開始】10月、後期メディア、秋夜間

いよいよはじまりました、後半の申込み開始です。
今回は10月スクーリング後期メディア授業秋夜間スクーリングの申込が開始です。

いやー、、久しぶりすね、、

6月行けず、7月申込忘れ、8月授業合わずで、春夜間は行ったけれど、短期は5月以来ですね、、

さて、後半の最初はと、

10月・・商法Ⅰ
夜間・・知的財産法
メディア・・刑法Ⅱと広告論

てな感じで申込みしました~

あとは期限までにリポートが間に合えば併用となります。
(11月分はまだです)

そこが、肝心ですよね、、
広告論はかなり厳しそう、、
今はようやく
知的財産法・・分冊2原文
刑法Ⅱ・・分冊1、分冊2原文
できました。。
(そこから手書き写し)

きびし~

リポート広告論はキビシイ...

 ポチッとお願いします。励みにします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村

2018年8月30日木曜日

遂に・・追い込まれました

後半のリポート期限がいよいよです
勉強もせず休日遊びすぎたツケがまわってきました・・
さて・・
今回は、拙者をその崖っぷちに追い込んいる根源の
リポートってやつの話です。
これから秋にかけて後期入学の方々も入ってこられる
と思いますのでのでここで 

「リポートとは!」

を、少し書いてみようかと思います!

正直、拙者も最初は
「リポートなにそれ??でしたので・・」
わからない方もいるのではないでしょうか?

まず、
日大の単位取得方法は以前にも書きましたが何パターンかあります。 
以下簡単に、
(単位取得詳しくは前のブログもみてね~)

【単位取得方法】
①スクーリングの合格(短期、昼間、夜間等々)にて
②メディア授業合格にて
③科目修得試験合格にて
④学校をハッキングにて (注意_ウソです)
といった取得方法があります。
が、そもそもなぜリポートをなぜ書く苦労をわざわざするのかと言いますと

説明しよう!(◎◎/

①~③の取得方法には
(④はウソですよ~)
「積重ね方式」と「併用方式」
という2つの取得方式あるからなのです!
(注意:①の昼間は併用方式はないみたいです)
(注意:③の科目修得試験はリポート提出必須です)
ここでいう「併用方式」は ”リポート併用方式”です
簡単に言うと
●積重方式・・リポート出さない(二回受講必要)
●併用方式・・リポート出す  (一回受講で可)
となります
※選択は自由。お好きな方で(昼間・科目修得試験以外)
※科目習得試験はリポート必須で合格すれば単位完成です

完成単位は科目によって異なり1単位、2単位、4単位での完成科目がそれぞれがあり、完成単数がそれぞれ皆さんの取得単位となります
最も多いのは4単位完成の科目で積重ね方式で1スクーリングか
1メディア授業の合格で2単位(半分)となります
(4単位完成であれば半分終わっても完成ではなく取得単位
 とは計上されません 両方終わって初めて4単位)
※4単位完成分はリポート2冊(分冊1・2)必要

まぁ、積み重ね方式2回受講でで単位完成させるの
でもいいのですが、
単位完成の近道!?が
リポート(併用方式)なのです!
履修登録し、受講する科目の併用締切
(前期後期で異なる場合があるので注意)までに
該当教科の課題集から分冊1・2の2冊リポートを出すことで、
スクーリング・メディア授業の一回の受講が併用方式での
受講となり、授業の合格とリポートの合格で単位が完成します!
というわけです
わかったかな~??(◎◎/
要はスクーリングやメディア授業の一回合格分をリポートに置き換えることができるのであります!

【併用】
1単位完成科目・・リポート不要です だいたい
2単位完成科目・・リポート合格+1回授業で2単位 ※1冊※
4単位完成科目・・リポート合格+1回授業で4単位 ※2冊※
【積重】
1単位完成科目・・1回受講合格で単位
2単位完成科目・・2回受講合格で単位 
4単位完成科目・・2回受講合格で単位
※2単位完成は1回受講で完成(リポート不要)なのもあります※ 

そして、もしもリポートが不合格になった場合でも期限までに提出していたリポート併用方式は採用されていて、スクーリングや、メディア合格後にリポートを再提出し合格になった時点で単位が完成します
てな感じです
だからこそリポートは極力書くのがいいのですがそれは、課題難易度や自分自身のやり方にもよりますし何よりも結構時間がかかりそれなりに勉強が必要です・・
(仲間に見せてもらうのも手ですが完コピはね・・)
因みに日大通信のリポートは、専用リポート用紙に手書きで作成です
(2000字以内) これがまたしんどい・・ 

参考になったかな~   無理しない程度にやりましょう!
拙者も積み重ね、併用を両立させながらやっていますよ~!

では~

=ちくわ ぺんた=
目がショボショボする~

ポチッとお願いします。励みにします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村

2018年8月27日月曜日

【リポート作成】知的財産法

ようやく、知的財産法の分冊2😀
原文できました~
何故か分冊2からやってます、、

課題は均等論下における特許侵害について、 です。。
なかなか、、どれも難しい。。

何とか教科書読み返しまとめましたが若干字数が多いのでそこは調整が必要です。
(日大リポートは専用用紙に2000字以内です)
まだまだ、後半の準備には足りないけれど、、

気をゆるめて

東京ドームで野球みてきました~😀

またまた食って、のんで~
休憩時間のほうが長いな。。

ヒヨコさんがピザ好きだからね

ポチッとお願いします。励みにします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村

2018年8月23日木曜日

2018年後半向けて!

ようやくリポート再提出が終わり後半向けていよいよ準備追い込みじきです🏃

というのも、

(前書いたかも、、)
メディア後期、秋夜間、10月スクーリングは併用のリポート提出期限が全て9月5日なのです、、

拙者は今のところ

10月 商法Ⅰ(併用)
秋夜 知的財産法(併用)
メディア 刑法Ⅱ(併用)
出来ればカモシュウ何か、、

と、意気込みはいいのだが、、
リポートぜーんぜん出来ていません、、

来年を考えると積み重ねはあまり増やしたくないし、、

やるしかないが、、
かなり厳しいす
サボり過ぎやね、、



今からやろうと思ってるんです。。

ポチッとお願いします。励みにします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村

2018年8月21日火曜日

リポート再提出っ!ペンタ動く!


遂にリポート再提出っ!・・思わぬ展開に👀


遂に動きました

不合格となっていたリポートの書き直しと再提出です!

不合格となっていたのは

●日本史入門
分冊1・・盛り場についての
分冊2・・レシートの歴史について
●考古学入門
分冊1・・発掘調査について

です(3冊)

まあ色々指摘はありましたが
(参考文献そのままですとか。。)

日本史入門
約半年放置し教科書を再度整理・・・
考古学入門
約2か月放置し教科書を再度整理・・

を経て何とか完成させレタ-パックプラスにて提出しました
(直接持参できない場合はレターパックで送っています。追跡番号で追跡しないと届いているか不安なので・・・)

あとは夏休み~😀
松本で城見て飲んで食って~ いくぞ~
て、まだ再提出分終わっただけですが。。😅

と夏休みを満喫し終え帰りの電車で

ふとっ・・

確か再提出って前回指摘貼り付けるような・・と、なぜか思い出しました。。
(なぜかふと頭によぎった)

実は、拙者いまいち再提出のやりかたを把握できていなかったのです😅
たしかそのはずだ~
てかそうだ、、
ど~しよ~
と 帰りの電車で・・

いきなり再々提出確定か~!?

が、なんと!?

たまたま、、8/18にレターパックを発送したのですが、学校が8/27まで夏期休暇期間なので郵便局で「お届け先休日等のため保管」になっていました~

よしっ! 旅はまだ終わらぬ!

新宿で乗換時に電話しレターパックの存在を確認しつつペンタとヒヨコはその足で麹町郵便局へ! 
(市ヶ谷日大通信のすぐ近所)

なんとか回収し、持って帰って再度前回指摘を貼り付けしました~
ノリ付けしてたので間からソロ~っと
たすかった~ 
皆さんも再提出の際は気を付けてください


一応再提出方法書いておきますね

【日大通信リポート再提出方法】
①指摘事項を見直し新しいリポ-ト用紙に書き直す
②報告課題とバ-コ-ドは前回提出のを切り取り提出分へ貼り付ける
③前回指摘事項も切り取り提出分へ貼り付ける
①~③とも、リポート用紙裏面の「提出時チェック表」を見ればわかりますが。。
拙者みたいに慌てんぼうで忘れる人もいるかもですのでご注意を☆
再提出時には「リポート再提出時のチェック」の部分も忘れずチェックです☆

さ~て たのむよ~ 
再々提出ならあきらめそうm(__)m


なんか疲れた( ^ω^)・・・
 
ポチッとお願いします。励みにします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村

2018年8月19日日曜日

ペンギン・ハイウェイ

夏休み突入~😀

さぁ勉強~
と、ならずに、、

映画みにいきました~

ペンギン・ハイウェイ

という映画です!

なんか不思議でかわいい映画!
ペンギンたくさんででなんか親近感ある~😀

夏休みは、あと松本城に行くつもり!

あっ、、
再提出分リポートようやく
書きました~
また詳しく😀

ペンギンたくさん出てたよ☆

ポチッとお願いします。励みにします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村

2018年8月15日水曜日

リポート用紙追加購入

暑いね~毎日👻
皆さんは夏休みですか~
スクーリングですか~
拙者は残念・・お盆は仕事でてます
少し遅れて夏休みとる予定です

と、、
今回は少し前から気になっていた
我が家のリポート用紙残量の話('ω')ノ

残り6~7冊といったところかな~
書き間違いも考えつつ残量に不安を覚え

いざこのタイミングで今回追加購入へ!

リポート用紙の購入方法は
①窓口開いてるときにいく(教務課)
 その場で20冊セット/¥1000 で買えます
 拙者も一度買ったことあります

②ポータルサイト(在学生ページ)から
 リポート用紙購入願を印刷、記載し現金書留か郵便小為替で送る
 後日家に定形外郵便で郵送されてきます

③ネットで先輩方の不要なのを買う
 値段はバラバラ・・

といった手法があります

①は事務局もやっている時間が限られる
のでそこは注意

今回、
②で購入するも台風&夏期休暇で現金書留が届くか、もしかしたら遅れるかと不安になり
③で8冊売っていたのも同時に購入

数日してまず③の8冊が到着!
翌日無事②で購入した(20冊×2セット)が到着!
(現金書留が会計課に届いてから5日でリポート用紙が自宅に到着しました)

我が家に残っていたのと合わせて
7冊(残数)+8冊+40冊 の55冊
リポート用紙がズラリ!

これで安心~ 
卒業までもつかも~
ほっと一息😄

って・・おい😱😱😱
リポート用紙コレクターになっとるの~
肝心の中身は いつになるんじゃいっ・・

リポート用紙があると安心

ポチッとお願いします。励みにします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村

2018年8月14日火曜日

リポート地獄を前に

さ~て、リポートもせずに
炎天下のゴルフも行き!
そろそろエンジンかけねばです

しかし、
腹が減ってはリポートできぬ!
てことで~焼肉っ焼肉っ


ヒヨコさんときました~
何と食べ放題!

飲むわ食うわで・・
食べ過ぎて帰ってバタンきゅ~💤💤💤

あら、、いつ始まるのこれ、、

締め切り9月5日に大量に抱えてます、、

まじピンチ・・😱😱😱
どちよ、、


牛肉好きなの


ポチッとお願いします。励みにします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村

2018年8月13日月曜日

炎天下の戦い~再び~

またまた炎天下の戦いです


て、ゴルフにいってきました
勉強もせずに、、

台風が心配されましたが、なんとか何とか過ぎ去った後でしたね、、
なんかゴルフだけど、ハウスからコースまで船で渡りました
(河川敷の反対側へ)

この話でどこのコースか分かる方もいるかもね(^^)

しかし、とにかく暑い、暑い、、
ひたすら水分補給ですね
何とか無事終了して、
今回プランがかき氷付きでクールダウンしました~

しかし、いよいよ後半のリポートやばくなってた
やらねばです、、




暑すぎるんです。。。


ポチッとお願いします。励みにします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村

2018年8月10日金曜日

2018春夜間スクーリング結果

5月から7月に行われた夜スク結果でました~

拙者
水曜 商法Ⅱ(会社法)
金曜 民法Ⅲ(債権総論)
受けてました

結果!

商法Ⅱ 合格!S評価
民法Ⅲ 合格!B評価

ちょいとS評価は甘すぎる気もしますが無事2教科合格!
両方併用なので八単位ゲット!

さて後半の秋夜スクはどうするかの~

遂に卒業単位半分超えたど~(^^)/

##############
竹輪 ぺんた
法学部3年
単位 68単位(+8)
###############



シャインマスカット貰ったよ☆


ポチッとお願いします。励みにします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村

2018年8月9日木曜日

勉強せずに

先日、サマージャンボ宝くじ買いました~☺

20枚! 
最終日に池袋でたまたま待ち時間あったので並びました
当たりますように~☺🙏

アラホォー億万長者になるっ!
ってね(*^O^*)

考古学書き直し下書ようやくできた・・


当選間違いなし!!


ポチッとお願いします。励みにします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村

2018年8月8日水曜日

夏スク・・

夏スク・・行けてません😰

去年、一昨年はこの7月~8月に開催される夏期スクーリングにいってたけど、今年は何故か
教科のタイミングが合わずに夏スク行けてません、、😰

まわりの皆さんは行ってるんだろうな~

単位やや遅れぎみだし、、😰😰😰

あ~なんか心配になってきたぞ

やはりうまく計画たてないとせっかくの夏スクも台無しすね、、
次回は10月になりそう、、
地方いくかも~

なんかスクーリングご無沙汰な気もする・・



ポチッとお願いします。励みにします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村

2018年8月3日金曜日

前期メディア授業結果

前半の頑張りのひとつ、メディア授業の結果がでました!

あらためて!
拙者のメディア授業受講

英語Ⅲ・・併用
経済学・・積重
刑法Ⅰ・・積重

経済学と刑法Ⅰは積重ねですが半分は前回までに終了してます

結果!

英語Ⅲ・・合格B 2単位
経済学・・合格B 4単位
刑法Ⅰ・・合格B 4単位
合計10単位

やりました~ 無事突破!

前半紆余曲折あったけれど、単位取得はやはりうれしいね!
メディア授業後半も頑張ります
##############
竹輪 ぺんた
法学部3年
単位 60単位
##############



ポチッとお願いします。励みにします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村