遂にリポート再提出っ!・・思わぬ展開に👀
遂に動きました
不合格となっていたリポートの書き直しと再提出です!
不合格となっていたのは
●日本史入門
分冊1・・盛り場についての
分冊2・・レシートの歴史について
●考古学入門
分冊1・・発掘調査について
です(3冊)
まあ色々指摘はありましたが
(参考文献そのままですとか。。)
日本史入門
約半年放置し教科書を再度整理・・・
考古学入門
約2か月放置し教科書を再度整理・・
を経て何とか完成させレタ-パックプラスにて提出しました
(直接持参できない場合はレターパックで送っています。追跡番号で追跡しないと届いているか不安なので・・・)
あとは夏休み~😀
松本で城見て飲んで食って~ いくぞ~
て、まだ再提出分終わっただけですが。。😅
と夏休みを満喫し終え帰りの電車で
ふとっ・・
確か再提出って前回指摘貼り付けるような・・と、なぜか思い出しました。。
(なぜかふと頭によぎった)
実は、拙者いまいち再提出のやりかたを把握できていなかったのです😅
たしかそのはずだ~
てかそうだ、、
ど~しよ~
と 帰りの電車で・・
いきなり再々提出確定か~!?
が、なんと!?
たまたま、、8/18にレターパックを発送したのですが、学校が8/27まで夏期休暇期間なので郵便局で「お届け先休日等のため保管」になっていました~
よしっ! 旅はまだ終わらぬ!
新宿で乗換時に電話しレターパックの存在を確認しつつペンタとヒヨコはその足で麹町郵便局へ!
(市ヶ谷日大通信のすぐ近所)
なんとか回収し、持って帰って再度前回指摘を貼り付けしました~
ノリ付けしてたので間からソロ~っと
たすかった~
皆さんも再提出の際は気を付けてください
一応再提出方法書いておきますね
【日大通信リポート再提出方法】
①指摘事項を見直し新しいリポ-ト用紙に書き直す
②報告課題とバ-コ-ドは前回提出のを切り取り提出分へ貼り付ける
③前回指摘事項も切り取り提出分へ貼り付ける
①~③とも、リポート用紙裏面の「提出時チェック表」を見ればわかりますが。。
拙者みたいに慌てんぼうで忘れる人もいるかもですのでご注意を☆
再提出時には「リポート再提出時のチェック」の部分も忘れずチェックです☆
さ~て たのむよ~
再々提出ならあきらめそうm(__)m
なんか疲れた( ^ω^)・・・ |
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿