2018年11月30日金曜日

【2018後期メディア授業】広告論・第二回締切提出

メディア広告論の第二回目締切提出しました(◎◎/
今回の中間締切は前回同様で論述でした~
WordやExcelなどで作成しアップロードで提出です!

今回の期限は11/29(いい肉~)でしたが、、

なんと!!珍しく少し早めに提出しました(◎◎/
やればできるじゃん! なのか・・
勢いのままにざくっと作成提出したのかは・・(ーー;
とにかく提出です!

広告論はあと12/13までに最終章までいきつつ
最後の理解度チェックを提出し、12/14以降最終試験となります

因みに並行してやっている刑法Ⅱすでには(一応・・)
最終章までいき、これから最後の理解度チェックを12/13までに
提出したのちに、12/14以降最終試験です

2018後期メディアいよいよ後半ですよ~!

ふぅぅぅ~
ポチッとお願いします。励みにします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村

2018年11月29日木曜日

【到着】第四回科目修得試験受験票がきました

きた~ きてしまった~(◎◎;
て・・自分で申込したのですが・・
第四回科目修得試験の受験票がとどきました・・
教科は 考古学入門(試験日:12/8)です

正直何もできていません・・
過去問対策・・
リポ-ト再々提出も・・
さて困りましたね(ーー;

一応近々出再々提出すべく原文作成まではできましたが・・
どうしましょう・・

焦るよね~、、、
ポチッとお願いします。励みにします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村

2018年11月27日火曜日

【結果発表】10月地方スクーリング(大垣)・商法Ⅰ

10月地方スクーリングの結果がでました~

地方(大垣)での商法Ⅰの受講結果です
12月上旬結果発表となっていたのですが
おもいのほか早く結果がでました~

結果は ”合格” (◎◎)/ 

評価は
・出席
・中間試験(2回)
・最終試験(論述、説明)
でとのことでしたが、、
試験時間60分に対してあまりに早く終わり、終わった後に受講者の方と話していて、

的をはずしたかも・・(==;

とおもっていましたが、、無事合格でした

因みに 評価S まさかの~
中間試験がよかったのかな・・

ともあれ合格で単位ゲット!です
これで必修科目の商法Ⅰ~Ⅲ終了しました~(^^//
先生ありがとございました~   

あと年内の結果は先日終了した11月短期スクーリングの民法Ⅳだけです
あとは(今やりかけの分)来年になります

・メディア後期
・秋夜間
・第四回科目習得試験


============
竹輪 ぺんた
法学部 3年
累計単位 76(今回+4)
============

実は凄く嬉しいの~
ポチッとお願いします。励みにします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村

2018年11月25日日曜日

【2018短期スクーリング】11月・民法Ⅳ③

11月短期スクーリング終了~

4日間お疲れ様でした~(◎◎)/

民法Ⅳ(債権各論)でした!


最後の試験は条文説明、法律要件、効果といった穴埋めと、ほぼ記述式でした。
60分での試験で時間いっぱいかかりなかなかてこずりましたね。
(資料持込可でした)


いくつか意味不明な回答もしつつ、、
何とか乗り切りましたが、、

あとは結果を祈るのみです。


短期スクーリング今年はこれで終わり。
今年度でもあと2月だけとなりましたね。



さて2月どうするか

あっ!必須科目民法Ⅰ~Ⅴ全部終わった! 今回合格してたらだけど~

合格待ちどおし。。
ポチッとお願いします。励みにします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村

2018年11月24日土曜日

【2018短期スクーリング】11月・民法Ⅳ②

3日目おわりました~


学食行きました


明日で11月短期スクーリング終わりです(^^)/

最終日は試験がありますが、今回はどうなるか!

先生がある程度言ってくれていますがさすがに答えまでは・・

明日は試験前に少し自習時間もらえます!
択一式と記述式組み合わせで、六法、教科書、プリント持込可みたいです!
ラスト~頑張るよ!


六法買っちゃいました

ポチッとお願いします。励みにします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村

2018年11月19日月曜日

【2018短期スクーリング】11月・民法Ⅳ①

11月短期スクーリングがはじまり先週の土日に前半行ってきました~(◎◎)/
地方や夜間は行ってるけど、なんか久しぶりです東京短期スクーリングは

6~8月はいけていなかったので
5月以来か、、

で、11月17、18、24、25の民Ⅳ(債権各論)受講です!
今年度5月と今回の2回積み重ねでの受講となります!
(5月は先生来なかったあれね)

受講者はおおいですね~
教室やや狭いな~イスが、、
民法改定の話もしてるが、、
しかも拙者の六法古い~、、

因みに雰囲気ざくっと
・水道橋法学部校舎開催
・出席(呼ぶ)とります
・試験は択一式メインみたい
・60分単位で講義
・土曜昼から、日朝から
・学食は土曜日のみ・・
です
とりあえず4日間頑張るっす、、
あと2日間~
日曜日学食あいてなくて近くでラーメンたべた!

美味しかった♪

来週土曜日学食いってみようかな

ピザは独り占め。

ポチッとお願いします。励みにします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村

2018年11月16日金曜日

【リポート提出】広告論・分冊1再提出

なんとか提出しました~(◎◎//
今、後期メディアで受講中の広告論分冊1)の
リポート再提出です
「教科書をうつしているだけではリポートになりません。もっと他の他の文献やインターネット等で調べて自分の言葉でも書いてください」

との指摘で、再提出になっていました・・(++)

修正のやりかたも書いてくれていたので参考に修正です

11/14は第四回科目修得試験の申込期限でもあり、リポートの提出期限でもありますが、このタイミングでだすと回答期限が12月下旬となっていて年内には再提出の合否がでます
(リポートは提出期限(区切り)もあるけど回答(返答)期限もある)

メディアは年内に受講がおわり2月上旬に合否がでますのでそれまでにリポート合格していれば即単位完成となります
※メディア合格してもリポート不合格であれば単位にならないよ

なので受講中のものは早めにリポート再提出し合格しておきたいものなのです

再々提出になる場合もありますが・・(==;

確実に計画し受講したものを単位に変えていくにはリポートの合否の回答タイミングも知っておいてもいいかもしてませんね
※学習計画表(フローみたいなの)左端にリポート期限かいてる

そうだっ・・(◎◎/

勇気ある撤退したはずのの第四回科目修得試験ですが、もともと「税法」受けるつもりでしたが、リポート期限に間に合わずあきらめましたが・・・

唯一リポート提出していて受講時期が決まっていない教科があることを思い出しました
(リポートは出しておけば受けれるよ)

それは実は・・
考古学入門なのですが・・
現在リポート(1冊だけ)再々提出状態・・です
(2回連続不合格)

どうしようかな~(ーー;

悩みは尽きない。。。

ポチッとお願いします。励みにします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村

2018年11月14日水曜日

【2018後期メディア授業】刑法Ⅱ第二回締切・広告論第一回締切提出

はいっ!ギリギリ~
またもや・・
計画的にも何も完全に滑り込み状態です・・(==;

仕方ないと自分に言い聞かせながらなんとか期限に間に合わせて生き延びている感じです

中間の課題(理解度チェック)はどんなのかというと

●広告論
「**と++の違いを例を挙げて説明しなさい」
といった感じ論述式でした
(WordとかExcelに記載しアップロードして提出)
●刑法Ⅱ
選択式でした
4~5択の問題が7問程度

どちらも正解や高得点かどうかは分かりませんが
(微妙だとおもいますが・・)
とりあえずは提出です・・

次回は12月の最終締め切りです
多分両方論述式でしょうね・・

めげずにがんばります・・(◎◎//

あっ・・そうだ・・
第四回科目修得試験受験はほぼ絶望的です・・
リポート提出も試験勉強も間に合いそうにありません(++;

他にも色々ありすぎて全く手におえていませんね

さすがにメディア2教科と夜間1教科に並行して
再提出リポートをかかえつつ、会社では資格取得がどうとかもあり・・
正直きつすぎる・・
かかえこみすぎはホントダメですね・・

カモシュウは戦う前から白旗状態・・
当初の作戦的にはいけるとおもったんだが・・
体調も大事なので
勇気ある撤退ととらえよう・・(++/


寒さ対策しましょ♪

ポチッとお願いします。励みにします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村

2018年11月10日土曜日

【2018秋夜間スクーリング】知的財産権法 3回目

夜間スクーリング 知的財産権法
3回目おわりました~ (木曜ね・・)
ホントは半分だけど
まだ三回目ですが~

今回は出席について書いてみます

今受けている知的財産権法のM先生は
今までと比べると新たな出席のとりかたですね
学生証をピッと(バーコード)して記録的する的な
授業始まってすぐにとるので遅れると間に合いませんが後からでも ピッと してくれます
しかし 学生証を忘れるとつらいですね・・
皆さんもスクーリングや試験の際はお忘れなく!

因みにその他出席確認ですが
これは先生により全然ちがいます
●とらない先生(もいます)
●とる先生
 ・出席カード(一番多い)
  タイミングで配る (その日1回とか2回とか) 
 
 ・名前よぶ(これも多い)
  タイミングで呼ぶ(最初とか最後とか)
 ・確認試験で出席確認
 ・日によって違う
  とったりとらなかったり
というのがあります

通信は出席も考慮されることが多いのでなるべく出席してます(出席だけはいいのだ)

宿題だしましたよ~

宿題出し終えてホッ☆

ポチッとお願いします。励みにします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村

2018年11月8日木曜日

【2018後期メディア授業】刑法Ⅱ第二回締切・広告論第一回締切近づく!

きてしまった~ 第二回締切・・
しかも(--;
(受講中の)刑法Ⅱ第二回締切と広告論第一回締切が締切同じ日・・(11/15まで)

前回計画的にとかなんとかいいながらも・・

結局は・・

しかもしかも・・広告論の確認試験が論述だし・・
なかなか厳しい今回のメディア

といいいますか、まだ広告論の再提出リポートも
まだ書いてないのだよ~何とか原文は修正したけど・・

あ~ ピンチの連続っす・・

でもっ!
夜間の宿題はなんとか乗り切りましたよ(^P^/

あっ・・そだ
第4回科目修得試験締切11/14だった・・(ーー;
やばす・・

追い込まれてます。。。




ポチッとお願いします。励みにします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村

2018年11月6日火曜日

【2018秋夜間スクーリング】知的財産権法 2日目

夜間スクーリング(知的財産権法)2回目がおわりました~(◎◎//
3週間目ですが(一回休講)2回目です・・

あと6回もある・・(ーー;

なんか、、
最近忙しくって正直ややお疲れぎみです・・

先週地方スクーリングでしたし、先々週は週末金土曜と弾丸で関西に行っていて次の日日曜日会社・・と
しっかりと休息がとれていません
しかし色々予定がつまっており、12月まではこの調子でバタバタとしていそうです

以前2月の1期2期と全てスクーリングいって1ケ月以上休み(休息)がなく、、
結果・・高熱が出た記憶が・・(++;

ホント皆さん計画的に・・ 


宿題出たの...

ポチッとお願いします。励みにします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村

2018年11月2日金曜日

【2018後期メディア授業】刑法Ⅱ・第一回締切

後期メディア授業は刑法Ⅱと広告論に2教科受講していますが、第一弾刑法Ⅱの第1回締切がきました!

メディア授業は各教科で何回か締切があります
(締切回数やタイミング、最終試験期間は教科によって違いますよ)
さすがにそこは守らないと厳しいかと・・
11/1が刑法Ⅱの途中までの通過と確認試験の締切で

結局、最終日ギリギリの送信・・
かなり危ない感じでした(++;
こんな感じで、、何度か締切までをクリアしながら最終試験は指定された期限内に提出する形になります

とりあえず期日は守らないとまずいゾ~(^^/

次回は広告論が11/15に第1回目の締め切りがきます(◎◎/
次こそ計画的にしよ。

ポチッとお願いします。励みにします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村