3回目おわりました~ (木曜ね・・)
ホントは半分だけど
まだ三回目ですが~
今回は出席について書いてみます
今受けている知的財産権法のM先生は
今までと比べると新たな出席のとりかたですね
学生証をピッと(バーコード)して記録的する的な
授業始まってすぐにとるので遅れると間に合いませんが後からでも ピッと してくれます
しかし 学生証を忘れるとつらいですね・・
皆さんもスクーリングや試験の際はお忘れなく!
因みにその他出席確認ですが
これは先生により全然ちがいます
●とらない先生(もいます)
●とる先生
・出席カード(一番多い)
タイミングで配る (その日1回とか2回とか)
・名前よぶ(これも多い)
タイミングで呼ぶ(最初とか最後とか)
・確認試験で出席確認
・日によって違う
とったりとらなかったり
というのがあります
通信は出席も考慮されることが多いのでなるべく出席してます(出席だけはいいのだ)
宿題だしましたよ~
![]() |
宿題出し終えてホッ☆ |
ポチッとお願いします。励みにします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿